2018/04/25 18:00更新
住宅景況感、金額が2四半期連続でプラスに

 (一社)住宅生産団体連合会は25日、2018年4月度の「経営者の住宅景況感調査」結果を発表した。四半期に1度、過去3ヵ月の実績と今後3ヵ月の見通しを前年同期と比較して結果を指数化しているもので、住団連および傘下団体の法人会員18社のトップにアンケートし、全社から回答を得た。


 17年度第4四半期(18年1〜3月)の受注実績は、総受注戸数はプラスマイナス0(前期:プラス4)、総受注金額プラス27(同プラス8)。金額は2四半期連続でプラス。各社からは、「受注件数が上昇傾向にあった」「大型物件の受注で金額がアップした」といった意見があった一方、「厳しい状況は変わっていない。顧客が住宅購入およびリフォームに踏み切る決め手に欠け、商談の長期化が続いた」との意見も寄せられた。戸数においては、「10%良い」〜「10%悪い」までの回答が混在。金額は「単価の上昇により持ち直した」というコメントが多かった。


 戸建注文住宅の実績は、受注戸数プラス18(同プラスマイナス0)、金額プラス13(同プラス14)。戸数は3四半期連続で上昇し、2年ぶりにプラスに転じ、金額も2四半期連続でプラスとなった。


 戸建分譲住宅の実績は受注戸数プラス10(同マイナス33)、金額プラス10(同マイナス25)。低層賃貸住宅の実績は、受注戸数マイナス29(同マイナス33)、金額マイナス8(同マイナス18)と、どちらも6四半期連続でマイナスだった。リフォームの実績は、受注金額プラス23(同プラス20)となり、4四半期連続のプラス。


 今後3ヵ月(18年4〜6月)の予測は、総受注戸数プラス25、総受注金額プラス15。コメントでは「個人消費の持ち直しの動きがみられ、戸建住宅は緩やかな回復基調」や「増税による受注喚起は限定的と想定」などが混在。低調であった昨年との比較でプラスとなっているが、「プラスマイナス0%変わらず」との回答が最多を占めた。


 同日の報告会で、住団連専務理事の小田広昭氏は、「戸建注文住宅は、ZEHの補助金事業による、受注増加を期待する声が多かった。賃貸住宅は、シェアハウスやサブリース問題などネガティブ報道の影響で、市況が悪化したとのコメントが見られた。数字だけ見るとプラス傾向だが、会社によってかなりバラけている。増税による駆け込み需要については、各社あまり期待できないとみている」などと話した。



一般社団法人全国賃貸不動産管理業協会(全宅管理)
Copyright (C) FUDOSANRYUTSU CO.,LTD 2005.All rights reserved