不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

「金沢エムビル」、1時間耐火の鋼材内蔵型集成材使用建築物が日本初着工

 日本集成材工業協同組合は28日、 地球温暖化ガスの発生抑制策として国土交通省が進めてきた「木質複合建築構造技術」において、大臣認定取得。その技術を用いた日本で初めての実用建築物「金沢エムビル(木質複合構造5階建て)」(石川県金沢市広岡)が着工したことを明らかにした。

 木質複合建築構造(木質ハイブリッド構造)で4階建て以上を建築するためには、1時間耐火の大臣認定取得が必要であるため、同組合が同認定を取得した。
 同物件は、鉄骨ブレース構造地上5階建て(1階RC・2~5階木質ハイブリッド構造)、延床面積は374.8平方メートルで、2005年9月に竣工予定となっている。

 木質ハイブリッド部材として同認定を取得したことで、今まで集成材構造ができなかった4階建てなどの用途使用での市場拡大が期待されている。


最新刊のお知らせ

2025年6月号

本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス ご購読はこちら