ニチモ(株)は11日、「2005年3月期中間決算短信(単体・連結)」を発表した。
当期中間期(2005年4月1日~9月30日)における単体業績の売上高は541億7,200万円(前年同期比7.3%増)、営業利益は34億300万円(同53.9%増)、経常利益は21億300万円(同75.2%増)、当期純利益は30億5,900万円(同▲91.0%)となった。
また、当期連結業績の売上高は590億9,100万円(前年同期比9.1%増)、営業利益は33億3,500万円(同42.6%増)、経常利益は21億3,500万円(同73.6%増)、当期純利益は30億6,900万円(同▲90.9%)となった。
主要セグメント別では、不動産分譲事業において、「東京インターマークス」(東京都江戸川区)、「トキアス」(東京都荒川区)など比較的大型のファミリー物件や、同社初の都市型コンパクトマンション「日本橋ヴォアール」(東京都中央区)を販売し、当期の売上高は540億6,300万円、営業利益は43億3,900万円と大幅な増加となった。
また請負工事事業では、建物管理事業との連携を強化した提案型営業などを積極的に推進し、売上高は26億1,400万円となったが、営業利益は2億3,500万円にとどまった。
なお、当期純利益が大幅に減少した要因として、債務免除益294億6,100万円などを計上した前期に比して特別利益が大幅に減少したことを挙げている。
通期予想(単体)は、売上高570億円、経常利益27億円、当期純利益27億円。連結では売上高620億円、経常利益28億円、当期純利益28億円を見込むとしている。