不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

戸建住宅への緊急地震速報提供で実証実験/東北ミサワ他

 東北ミサワホーム(株)、特定非営利活動法人リアルタイム地震情報利用協議会(以下REIC、東京都新宿区、会長:有馬朗人氏)、東日本電信電話(株)(以下NTT東日本)は、東北大学大学院研究科・源栄正人教授の協力のもと、戸建住宅への緊急地震速報提供に関する実証実験を、3月11日より実施する。

 今回の実験は、REICが、気象庁が試験運用で提供している緊急地震速報を、N東北ミサワが分譲する戸建住宅「エムズガーデン南中山」に配信するというもの。
 配信にはNTT東日本の「フレッツ・ドットネット」を利用したIPv6マルチキャストを用い、受信端末にはNTT東日本が提供するIPテレビ電話の「フレッツフォン」を利用する。緊急地震速報を受信した「フレッツフォン」が、あらかじめ設定した設置場所情報をもとに、予測震度と主要動到達猶予時間を計算、その結果を画面に表示するとともに音声・警報音にて報知するという仕組み。

 東北ミサワが募集したモニターを対象に、3月11日から1年間実験を行なう予定。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら