不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

「環境自主行動計画」を改定/不動産協会

 (社)不動産協会はこのほど、1997年に策定した「不動産業における環境自主行動計画」を改定。新築オフィスビルの設計・企画段階における省エネルギー性能について、数値目標を定めた。

 今回の改訂では、新築オフィスビルの設計・企画段階において、省エネ法の定める「基準」を1割程度以上上回るレベル=PAL(年間熱負荷係数)、ERR(主要設備エネルギー消費係数)をそれぞれ10%以上低減するレベルの省エネ性能を達成すべきとした。さらに、大規模新築ビルでは、「より高い目標(ERR20%以上を低減するレベル)を設定し、CO2排出の削減に努める」としている。

 また、会員が自らの業務で使用するビルについては、床面積当たりエネルギー消費量(エネルギー消費原単位)について、2008年度から12年度の平均値が1990年度水準と比べ、5%下回ることをめざすと定めた。

 このほか、面的開発等における地域冷暖房の導入や未利用エネルギーの活用、ヒートアイランド対策など面的・地域的な省エネルギー・CO2排出抑制、テナントとの協力・連携によるCO2排出抑制の推進などをめざすとしている。


最新刊のお知らせ

2025年6月号

本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス ご購読はこちら