不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

首都圏住宅地価格の年間変動率、11期ぶりのマイナスに/三井不販調査

 三井不動産販売(株)は23日、「第44回リハウス・プライスリサーチ」(2008年4月1日時点)を発表した。首都圏の住宅地・既存マンションの価格動向を四半期ごとに定点観測しているもの。今回から、調査精度を上げるため、調査地点を住宅地145ヵ所から216ヵ所に、既存マンションを235ヵ所から308ヵ所へ増やしている。

 08年1月~3月の四半期変動率は、住宅地価格が▲1.8%(前回調査▲1.5%)、既存マンション価格が▲0.4%(同▲0.7%)といずれも下落となった。また、07年4月~08年3月の年間変動率は、住宅地が▲1.7%、既存マンションが1.3%となり、住宅地は11期ぶりに変動率がマイナスとなった。

 地域別の価格変動率をみると、住宅地は東京23区が▲3.5%(同▲2.8%)、東京市部▲0.8%(同▲2.6%)、千葉県▲1.9%(同▲1.3%)、埼玉県+0.1%(同▲0.8%)、横浜市・川崎市▲2.1%(同0.2%)、神奈川県・その他の市▲1.3%(同0.2%)。既存マンションは、東京23区▲1.4%(同▲1.7%)、東京市部0.1%(同▲0.9%)、千葉県▲0.9%(同▲0.2%)、埼玉県1.0%(同▲0.2%)、横浜市・川崎市0.3%(同▲0.1%)、神奈川県・その他の市1.3%(同変動なし)。いずれも、横ばい、ないしは下落基調となっている。

 同社は、今回の調査結果について「住宅地では、都心エリアを中心に下落傾向が顕著。既存マンションは一部エリアで価格がやや上昇したものの、全体としては横ばい傾向。いずれも、価格の調整局面が続くと予測される」としている。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら