不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

08年度下半期のリフォーム・リニューアル工事受注高は、4兆1,316億円/国交省

 国土交通省は11月30日、建築物リフォーム・リニューアル調査報告(2008年度下半期受注分)を発表した。

 同調査は、全国の建設業者5,000業者に対して元請の建築物リフォーム・リニューアル工事の受注高と、各月の最初に受注した工事2件の個別工事内容を調査し、日本全体の状況を推定したもの。

 調査結果から推計される、08年度下半期の全国のリフォーム・リニューアル工事の受注高は、4兆1,316億円。そのうち、住宅に係る工事は1兆7,446億円で、用途別に見ると「共同住宅」がもっとも多く、うち専有部分1,071億円、共用部分5,671億円、専有・共有部分両方3,499億円、不明330億円で、計1兆571億円、次いで「一戸建住宅」が5,859億円だった。
 非住宅建築物にかかる工事は2兆3,870億円で、用途別では「事務所」が6,465億円ともっとも多かった。
 工事発注者別の受注高では、住宅は「個人」が7,555億円、非住宅建築物は「民間企業等」が1兆6,023億円とトップになった。

 また、住宅のリフォーム・リニューアル工事受注件数(233万1,923件)を目的別にみると、「劣化や壊れた部位の更新・修繕」が154万6,999件が断とつのトップとなった。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら