(財)日本賃貸住宅管理協会は5月11日(火)、「外国人の入居支援」をテーマに、フォーラムを開催する。
第1部では、新宿日本語学校校長・江副隆秀氏が「外国人留学生の住宅選びと現状」というテーマで講演を行ない、第2部では、同協会の国際交流委員長・荻野政男氏が「“できない”から“やってみよう”に変わる 外国人入居支援のA to Z」と題し、外国人が来店した際の対応の仕方について講演する。
また、第3部「外国人雇用の『HOW TO』講座」のPART1では、外国人を雇用している会社の社長や日本人スタッフ、外国人スタッフをパネリストに招き、外国人の雇用について討論会を行なうほか、PART2では、外国人雇用の書類申請、ビザの取得などについて、行政書士の富樫光明氏が解説。第4部では、外国人の雇用を考えている人に向け、「JPM留学生インターンシップ制度の活用法」について、同協会の国際交流委員会幹事・小林正宣氏が説明する。
詳細は以下のとおり。
■やってみよう!外国人の雇用から始める「外国人入居支援の実践講座」
日時:5月11日(火)13:30~17:00
会場:すまい・るホール(東京都文京区後楽1-4-10)
参加費:3,000円(「外国人住まい方ガイド」DVD付き。DVD無しの場合は1,000円)
定員:150名(申込み先着順)
申込み:フォーラム名と開催日、会社名、電話番号、FAX番号、所属、役職、氏名とDVDの要・不要、支払予定日と支払金額を明記して同協会(FAX:03-5276-3445)に送信後、1週間以内に参加費を銀行振込み。
振込み先:三菱東京UFJ銀行 わかたけ支店(普)1001162 (財)日本賃貸住宅管理協会
問合せ先:同協会(TEL:03-5276-3444)