不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

6月2~4日、「くらしと測量・地図」展を開催/東京都

 東京都と「測量の日」東京地区実行委員会(事務局:国土地理院関東地方測量部)は、6月2日(水)~4日(金)、「測量の日」記念行事として「くらしと測量・地図」展を開催する。

 「測量の日」は、測量法が1949年6月3日に公布され、1989年に満40年を迎えたことを機に、測量の意義および重要性に対する国民の理解と関心を高めることを目的として、6月3日を「測量の日」として制定したもの。

 今回は、関東大震災や東京大空襲などに関連する地図・空中写真を展示。被害状況を示した地図、地盤の変動を計測する測量等が国土の復興や防災に果たしてきた役割を紹介する。
 また、伊能忠敬が作成した地図のフロア展示、ICタグを活用して過去から現代までの地図をその場で閲覧できる「時空ナビ」なども設ける。

 入場は無料。詳細は、以下のとおり。

■「くらしと測量・地図」展 -災害、今と昔 地図が語る災害と復興の歴史-
日時:6月2日(水)~4日(金)10:00~19:00(4日は18:00まで)
会場:新宿駅西口広場イベントコーナー(新宿区西新宿1丁目西口地下街1号)


最新刊のお知らせ

2025年6月号

本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス ご購読はこちら