不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

平成21年度の不動産証券化市場規模は約1.7兆円/国交省調査

 国土交通省は19日、「平成21年度 不動産証券化の実態調査」を発表した。

 同年度中に証券化された不動産資産額は約1.7兆円と、大幅に減少した前年度(約2.8兆円)からさらに減少。件数も275件と、同じく前年度(456件)実績から減少した。なお、1件当たりの資産額は約63億円。

 スキーム別の実績は、信託受益権を合同会社を通じて証券化する手法(GK-TK等)が7,380億円と最も多く、全体の42%を占めた。次いでTMKが4,780億円、JREITが4,390億円。

 不動産の用途別実績は、オフィスが全体の33.8%、住宅が14.3%、商業施設が17.6%、倉庫が10.1%。前年度と比較すると、オフィス、住宅、商業施設の全体に占める割合が減少し、倉庫の割合が増加している。

 詳細は、同省ホームページ参照。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら