不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

09年の全国オフィスビルストックは8,814万平方メートル/JREI調査

 (財)日本不動産研究所(JREI)は9日、2009年12月末時点のオフィスビルストック調査結果を発表した。

 同調査は、全国主要都市のオフィスビルを対象に、棟数や延床面積、建築年数などを把握するために実施しているもので、今回が5回目。

 それによると、全都市のオフィスビルストックの床面積は8,814万平方メートル(5,555棟)で、このうち東京区部が4,946万平方メートル(2,476棟)と全都市の56%を占め、大阪は1,348万平方メートル(836棟、全都市の15%)となった。

 新たに供給された新築オフィスビルは、全都市で206万平方メートル(92棟)で、総ストックの約2%を占めた。都市別では、大手町・丸の内地区での建替え、大崎駅周辺地区再開発などが竣工した東京区部が101万平方メートル(30棟)で全都市の49%を占めた。以下、大阪41万平方メートル(20棟)、横浜26万平方メートル(7棟)、名古屋14万平方メートル(12棟)の順となっている。

 09年のオフィスの取り壊しは、全都市で87万平方メートル(64棟)となり、総ストックの1%を占めた。

 竣工年時別でみると、新耐震基準以前(1981年以前)のストックは、2,915万平方メートル(2,065棟)で総ストックの33%を占め、都市別では、福岡(44%)、札幌(44%)、大阪(41%)、京都(40%)で4割を超えている。

 10万平方メートル以上の大型ビルは東京区部が26%、横浜15%、千葉28%、さいたま10%で、一方、大阪、名古屋では3万平方メートル未満のストックが過半数を占めるなど、東京圏とその他の都市で規模に格差が生じている。

 今後の供給は、10年以降3年連続で200万平方メートルを超える計画があり、特に12年には286万平方メートルと03年(377万平方メートル)以来の水準が見込まれている。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら