不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

若年層の一人暮らし、87%が賛成/全宅連調査

 (社)全国宅地建物取引業協会連合会は26日、若年層の一人暮らしに関する意識調査を発表した。インターネットを用い、10~60歳代のユーザー1,291名から回答を得た。

 若年層(10歳代後半~20歳代前半)の実家を離れた一人暮らしについて、87.8%が「賛成」と回答した。理由では、「自立心が高まる」が68.0%でトップ。「社会性が身に着く」(24.3%)、「自由になれる」(6.0%)と続いた。一方、反対(12.2%)意見については、「経済的に無理」(45.9%)、「未熟」(15.3%)、「必要ない」(14.0%)などが挙がった。

 一人暮らししたい都道府県では、東京都が35.3%でトップ。以下、神奈川県(9.5%)、沖縄県(8.6%)となった。希望間取りは1LDK(35.2%)を筆頭に、1DK(31.2%)、1K(11.9%)と部屋数へのニーズはほとんどなかった。家賃希望額では、「4万~5万円」(25.9%)と「5万~6万円」(23.2%)で過半数となった。

 重視する条件については、「家賃の額」(29.9%)、「間取り・広さ」(16.6%)、「通勤通学時間」(15.5%)がトップ3。重視する部屋の設備では「トイレとバスの分離」(15.7%)、「エアコン」(14.4%)、「収納スペース」(10.7%)などが挙げられた。また、一人暮らしにあたって「不要なもの」を聞いたところ、「ファックス」(22.6%)、「固定電話」(20.5%)、「乾燥機」(15.3%)となり、携帯電話の普及によるライフスタイルの変化が表れた。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら