不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

11年上半期の首都圏マンション、震災の影響で供給減も契約率79%/不経研調査

 (株)不動産経済研究所は14日、2011年上半期(1~6月)および6月度の「首都圏マンション市場動向」を発表した。

 同期の首都圏のマンションの新規販売戸数は1万8,198戸(前年同期比▲9.8%)。東日本大震災による販売自粛と売り出し時期の後ずれのため。地域別では、東京都区部8,236戸 (同▲9.5%)、都下1,592戸(同▲21.8%)、神奈川県4,895戸(同5.3%増)、埼玉県2,152戸(同▲16.5%)、千葉県1,323戸(同▲27.1%)と、神奈川県をのぞく全エリアで2ケタの減少となった。

 一方、初月契約率の平均は79.5%(同0.6ポイントアップ)と2期連続の70%台。1戸当たりの平均価格は 4,626万円(同▲1.8%)、1平方メートル当たりの単価は65万5,000円(同▲0.3%)と、ともにわずかに下落した。

 上半期の即日完売戸数は2,567戸(発売戸数の14.1%)。なお、下半期の発売戸数は、2万6,810戸の見込みで、予定どおり供給が行なわれると、10年通年の供給戸数は約4万4,535戸と見込む。同社は、電力不足を回避するため、秋口以降に販売が回復すると予想する。

 一方、6月の首都圏マンションの新規販売戸数は3,441戸(前年同月比▲32.9%)の大幅減。震災による発売時期の後ずれが影響した。月間契約率は79.2%(同▲4.7ポイント)4ヵ月連続の70%台となった。 1戸当たり価格は4,507万円(同▲4.0%)、1平方メートル単価62万8,000円(同▲2.0%)。翌月繰越販売在庫数は4,646戸(前月比71戸増)となった。

 なお、7月の販売戸数は3,500戸前後となる見込み。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら