(独)都市再生機構は、2010年11~12月に実施した「UR賃貸住宅居住者定期調査」の結果をとりまとめ、24日に発表した。
UR賃貸住宅居住者の現状やニーズを定期的に把握することを目的に、1965年以来5年ごとに実施している。今回で10回目の調査。
平均世帯人数は2.12人で、前回の05年調査時の2.22人から減少。世帯主年齢は56.8歳(前回調査54.3歳)、高齢者(65歳以上)のいる世帯割合は38.9%(同33.2%)と、いずれも著しく増加。高齢化が進む状況が、数字でも裏付けられた。
満足度については、「満足」+「まあ満足」の合計が、「現住宅の総合満足度」(前回調査46.4%→今回調査54%)、「団地・まちの総合満足度」(同56.6%→同61.6%)、「管理状況の総合満足度」(同51.6%→同57.9%)のいずれも、前回調査時より増加。総合満足度が61.6%と特に高かった「団地・まち」について、具体的な項目では、「交通の利便性」「団地内の緑環境」「敷地の広さや空間のゆとり」等の満足度が高かった。
今後の計画については、「永住希望」が34.6%を占め、前回調査時(31.6%)より若干増加した。