不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

11年度上期の首都圏建売住宅、物件数・戸数とも前年並み/細田工務店調査

 (株)細田工務店は4日、「首都圏の戸建分譲団地供給動向」(2011年上期)を発表した。首都圏の分譲団地のうち、大手の供給物件、または5戸以上の供給団地で追跡調査が可能な物件を対象とした(有)MRCの調査「分譲地と建売住宅売れ行き速報」のデータをもとに供給動向を分析したもの。

 当期(11年4~9月)の新規物件供給数は物件数295(前年同期比5.4%増)、戸数2,779戸(同0.3%増)と、ほぼ前年並みとなった。都県別では、東京都1,107戸(同46.8%増)、埼玉県686戸(同17.3%増)が増加、神奈川県356戸(同▲40.2%)、千葉県590戸(同▲25.0%)、茨城県40戸(同▲20.0%)が減少し、エリア差の拡大がみられた。
 
 平均価格は4,417万円(同▲175万円)と減少。平均面積は、土地が39.63坪(同▲1.37坪)、建物が30.29坪(同▲0.57坪)。

 初月売上率は44.9%(同▲13.9%)と低下、期末在庫数は1,372戸(同392増)と増加した。
  
 今回の調査結果について、同社は「在庫の積上げは一部エリアにおいて懸念材料ではあるものの、総じて積極的な供給意欲はみられ、実需の価格帯での堅実な販売が今後しばらく続くものと思われる。また、太陽光発電搭載の物件が増加するなど、環境・省エネ系への注目度が高まっているのが今期の特徴」としている。 


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら