不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

不動産業業況指数、流通業は住宅地・商業地とも「改善」/土地総研調査

 (財)土地総合研究所(土地総研)は23日、「不動産業業況等調査(2012年1月実施)」結果を発表した。三大都市圏および地方主要都市の不動産業者を対象に、業種ごとに経営状況をアンケート、指数化したもの。前回調査は11年10月。

 現在の経営状況は、住宅・宅地分譲業が0.0(前回調査比▲6.5ポイント)と、10年4月に業況感が大幅に回復して以降、ゼロ近傍で推移。不動産流通業(住宅地)は▲26.1(同1.1ポイント回復)、ビル賃貸業は▲24.0(同8.0ポイント回復)、不動産流通業(商業地)は▲6.3(同10.4ポイント回復)と、いずれも改善した。

 住宅・宅地分譲業では、用地取得件数が0.0(同▲10.0ポイント)と下落、モデルルーム来場者数は▲21.2(同▲4.0ポイント)と3期連続で悪化。成約件数も▲13.1(同▲18.5ポイント)とマイナスに転じ、販売価格動向も▲14.3(同▲11.1ポイント)と下落した。

 不動産流通業(住宅地)は、マンション(中古等)の売却依頼件数が▲16.4(同▲1.4ポイント)、購入依頼件数が▲39.3(同▲19.3ポイント)、成約件数が▲32.8(同▲1.7ポイント)、取引価格が▲19.4(同▲0.5ポイント)と、すべての指数で前回からマイナス幅が拡大している。戸建(中古等)は、売却依頼が▲30.8(同▲7.4ポイント)、購入依頼件数が▲27.7(同▲5.8ポイント)と下落するも、成約件数は▲28.1(同1.6ポイント回復)、取引価格は▲15.9(同8.3ポイント回復)と改善した。

 ビル賃貸業は、空室状況が▲15.8(同▲10.7ポイント)、成約賃料動向が▲57.1(同▲22.3ポイント)と、いずれも悪化。

 なお、3ヵ月後の経営状況の見通しは、住宅・宅地分譲業は1.4、不動産流通業(住宅地)は▲2.9、ビル賃貸業は▲14.0と、いずれも改善に向かうと予想されている。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら