不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

都市の魅力と国際競争力向上へ政策要望/不動産協会

 (一社)不動産協会は、22日開催の理事会で、成長戦略に向けた政策要望を決定した。

 日本経済を持続的な成長軌道に乗せるためには、内需主導による成長戦略の実現が不可欠であるとし、そのための都市の国際競争力の向上や住宅投資の促進を図るべく、これらに関する税制改正・予算・制度改善を要望したもの。

 具体的には、(1)国際的ビジネス環境の整備、(2)国際交流活動の拡大、(3)安全・安心の確保、(4)基幹インフラの整備等を挙げた。「住宅投資の促進及び住環境の向上」として、(1)住宅の質向上、(2)多様な住宅ニーズへの対応、(3)都心居住の促進等を掲げたほか、「PPP/PFIの活用」等を要望していく。

 平成26年度税制改正要望には、「新築住宅に係る固定資産税の軽減特例の延長」等の住宅税制、「国際戦略総合特区に係る特例の延長・拡充」等の都市・土地税制等を盛り込む。予算・制度改善では、(1)老朽化マンションの建て替えの促進、(2)フラット35Sの拡充・延長、(3)環境性能向上インセンティブの拡充、(4)防災性能の向上等を求めていく。

 理事会後会見した同協会理事長の木村惠司氏は、「日本経済の再生にとって、都市の競争力を高めることは重要。都市基盤を整備することで国内外の企業や人が交流し、成長することができる。参議院選挙でねじれ国会が解消したので、よりスピーディーに成長戦略が具体化するよう、期待している」等と話した。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら