不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

13年上期首都圏投資用マンション、供給は3,300戸。平均価格2,547万円/不経研調査

 (株)不動産経済研究所は7日、2013年上期(1~6月)と12年通期の「首都圏投資用マンション市場動向」を発表した。

 13年上期に供給された投資用マンションは、73物件(前年同期比1.4%増)、戸数は3,330戸(同6.8%減)と、物件は増加したものの、戸数は減少した。平均価格は2,547万円(同8.0%増)、平方メートル単価は98万8,000円(同1.9%増)といずれも上昇した。
 供給エリアでは、都区部は19区(同2区増)で供給が増加したが、その他の地域では都下は1エリア(同1エリア減)、神奈川県は2エリア(同3エリア減)、埼玉県はゼロ(前年同期:1エリア)と、前年同期を下回る結果となった。
 首都圏での供給エリア数は22エリア(前年同期比3エリア減)。エリア別での供給トップは、大田区の664戸で、以下墨田区(414戸)、江東区(354戸)と続いた。なお、300戸を超えたエリアは3エリアにとどまった。
 
 一方、12年に発売された投資用マンションは143物件(同43%増)・6,966戸(同31.5%増)と大幅な増加となった。1物件当たりの平均戸数は48.7戸(同4.3戸縮小)だった。
 1戸当たりの平均価格は2,382万円(同2.1%減)、平方メートル単価は96万8,000円(同0.8%減)といずれも減少。供給があったエリアは全30エリア(同5エリア増)。最も供給が多かったエリアは、大田区の1,361戸だった。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら