不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

11月2日「FPの日」を記念し、全国50支部でセミナー・相談会開催/日本FP協会

「来年からNISAが始まるが、国民の資産形成の手段として社会に定着させるため、金融経済教育や金融リテラシーンの重要性もますます高まっていくだろう」述べる、同協会理事長の白根壽晴氏

 NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会は、11月2日の「FPの日」を挟む10月19日~11月30日の期間中、くらしとお金についてのセミナーや相談会を各都道府県の50支部で開催すると発表した。

 10回目を迎える今回は、NISAなどの資産運用、増税を視野に入れた住宅ローンや相続税についてなどをテーマに無料でセミナーを開催する。

 同協会理事長の白根壽晴氏は開催説明会で、「来年からNISAが始まるが、国民の資産形成の手段として社会に定着させるため、金融経済教育や金融リテラシーの重要性もますます高まっていくだろう。当協会は、一人ひとりのマネープランやライフプランを真剣に考えることで、少しでも有利な資金運用や資産づくりを実現し、日本が投資立国、金融立国へとつながるよう役割を果たしていきたい」と語った。

 開催スケジュールや、イベント内容、会場などは「FPの日」専用ホームページを参照。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら