不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

代々木上原~梅ヶ丘の線路跡地利用で方針固まる/小田急電鉄

シモキタショッピングゾーンの整備後イメージ。多彩な店舗を誘致すると同時に回遊性を高め、まちに広がりを持たせる

 小田急電鉄(株)は、小田急小田原線「代々木上原」駅~「梅ヶ丘」駅間で進めている線路の地中化に伴ってできる鉄道跡地(地下線路上部)利用について、東京都、世田谷区、渋谷区と進めてきた協議がまとまったと発表した。

 線路の地中化によってできる鉄道上部面積は約2万7,500平方メートル。「にぎわいや回遊性、子育て世代が住める街、文化」をキーワードに3ゾーンに分ける。

 「東北沢」駅周辺は「文化発信ゾーン」として、既存のまちの個性・雰囲気と融合する上質なライフスタイルを意識した施設を配置。新たな生活文化発信地域としてまちの魅力を高める。
 「下北沢」駅周辺は「シモキタショッピングゾーン」とする。今後整備される駅と駅前広場、駅からの回遊性を高める多彩な店舗を展開する。
 「世田谷代田」駅周辺については「世田谷ライフ発信ゾーン」として、緑と環境をキーワードにした住宅を開発。子育て世代をはじめ、多世代を呼び込む上質な住まいを整備する。

 こうした駅ごとの特色づくりに加え、世田谷区が緑地や広場の整備・管理を担う。工期については線路地中化の進捗を踏まえて決定する方針。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら