不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

住宅瑕疵担保履行法に基づく資力確保措置、宅建業者の98%が「保険加入のみ」/国交省調査

 国土交通省は28日、住宅瑕疵担保履行法に基づく資力確保措置について、2013年9月30日時点の実施状況を公表した。13年4月1日~9月30日に引き渡した新築住宅は37万9,874戸。内訳は、建設業者(2万1,772社)が26万3,144戸、宅地建物取引業者(6,429社)は11万6,730戸。

 建設会社が引き渡した新築住宅のうち、保証金を供託したのは13万73戸(全体の49.4%)。保険への加入を選択したのは13万3,071戸(同50.6%)。また、資力確保措置は、供託のみが98社(同0.5%)、保険加入のみが2万1,620社(同99.3%)。供託・保険の併用は54社(同0.2%)だった。

 宅建業者が引き渡した新築住宅では、供託は5万3,401戸(同45.7%)、保険加入は6万3,329戸(同54.3%)。供託のみは91社(同1.4%)、保険のみは6,299社(同98.0%)、併用は39社(同0.6%)だった。

 なお、12年10月1日~13年9月30日の1年間に引き渡したとして届け出があった新築住宅は85万8,411戸。そのうち59万9,941戸を建設会社(3万3,309社)が、25万8,470戸を宅建業者(8,677社)が引き渡した。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら