不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

13年のマンション着工、中京圏・地方圏とも前年比増。供給は前年下回る/長谷工総研調査

 (株)長谷工総合研究所は22日、「地方都市における分譲マンションの供給動向」と題したレポートを発表した。国土交通省発表の2013年「住宅着工統計」と、(株)不動産経済研究所発表の「全国分譲マンション市場動向」を基に、首都圏・近畿圏以外の1道36県での分譲マンションの供給動向を分析した。

 13年の地方都市における分譲マンション着工戸数は、中京圏が7,808戸(前年比8.5%増)と、3年ぶりに前年を上回った。3大都市以外の地方圏(1道32県)も2万3,792戸(同18.6%増)と3年連続で前年超えとなった。道県別に見ると、中京圏では愛知県と静岡県、地方圏では福岡県、広島県、北海道など22道県で前年を上回った。

 供給戸数は、中京圏は5,959戸(同0.9%減)、地方圏は1万8,154戸(同4.4%減)で、いずれも前年を下回った。県別では、最多が福岡県の6,509戸(同14.1%増)で、5年ぶりの6,000戸超え。以下、愛知県4,659戸(同0.04%増)、広島県2,433戸(同14.7%増)、北海道1,685戸(同17.5%増)、沖縄県1,142戸(同54.5%増)となり、いずれも1,000戸超えとなった。

 同社では、14年の中京圏・地方圏の新規供給戸数は13年を上回る可能性があるものの、地方主要都市でも建築資材価格上昇や労務不足が懸念されるため、予定通りの供給が困難となることも考えられる、と指摘している。


最新刊のお知らせ

2025年6月号

本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス ご購読はこちら