積水化学工業(株)と同社グループはこのほど、新中期経営計画「SHINKA!-Advance 2016」(14~16年度)の策定に伴い、長期ビジョン「SEKISUI環境サステナブルビジョン2030」を見直し、その実現に向け新環境中期計画「SEKISUI 環境サステナブルプランTake-Off」(14~16年度)を策定した。
「SEKISUI環境サステナブルビジョン2030」では、従業員一人ひとりが自然資本を利用して事業活動を行なっていることを認識し、高い環境活動推進力を身につけることを目標に掲げている。それにより、「環境貢献製品の市場拡大と創出」「環境負荷の低減」「自然環境の保全」の3つの貢献で、「自然資本へのリターンに貢献」し、住宅から樹脂加工まですべての事業・業務において“生物多様性が保全された地球”の実現を目指す。
「SEKISUI 環境サステナブルプランTake-Off」では、前環境中期計画では40%以上(13年度実績:売上高4,673億円、売上高比率42.1%)とした「環境貢献製品の市場拡大」を、16年度売上高比率50%以上(売上高6,450億円)に設定。環境貢献製品の売上高の中では、住宅が多くを占めることから(13年度3,073億円)、太陽光発電システム搭載住宅の拡販などを中心とした既存環境貢献製品の機能拡充と事業拡大ほか、新規製品の登録も強化していく。
そのほか、「環境負荷の低減」ではGHG(温室効果ガス)排出量や廃棄物の削減を、「自然環境の保全」では事業所内緑地の質向上やSEKISUI 環境ウィークへの全事業所・全従業員の参加を掲げた。