不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

MEMSを活用した高齢者見守りシステムを開発/日立製作所、東京建物ほか

見守りシステムのイメージ図

 (株)日立製作所は、東京建物(株)、(株)日立アーバンインベストメントと共同で、サービス付き高齢者向け住宅などを対象にMEMS(マンションエネルギー管理システム)を活用した生活情報から高齢者の暮らしの安心・安全をサポートする見守りシステムを開発した。

 集合住宅の各住戸における電力・水道の使用量、温湿度情報や、在室・不在室情報といった居住者の生活情報を収集・蓄積し、居住者に異変が発生したと推測された場合に、居住者本人、家族や介護スタッフへ通知する。居住者本人や家族は、PC、スマートフォンや住戸インターホン等のWeb画面で、介護スタッフはPCのWeb画面で閲覧することが可能。異変の際にはWeb画面での表示以外にメールでも通知する。
 また、収集したデータを解析することによって居住者の生活リズムの変化を把握でき、家族や介護スタッフは、不測の事態の予防や効率的な介護プランの作成に役立てることもできる。

 すでに東京建物と日立アーバンインベストメントが横浜市戸塚区で開発中のサービス付き高齢者向け住宅である「GFE計画(シニア)」(総戸数97 戸)、「361 計画」(総戸数74 戸)への採用が決定しており、システムの運用開始は2015年2月を予定。2物件の集合玄関には、ハンズフリーセキュリティも導入。家族からの同意を得た上で個別に入退館の設定をすることにより、認知症等の疑いがある居住者に対する徘徊防止の見守りサービスとしても利用していく。

 なお、「GFE 計画(シニア)」への導入は、国土交通省の「平成25年度 高齢者・障害者・子育て世帯居住安定化推進事業(先導的事業)」における「ICTを活用した高齢者の生活支援の利便性の検証」として選定されている。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら