不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

ビル実行計画のエネルギー削減目標、20年に09年比15%減/日本ビルヂング協会連合会

 (一社)日本ビルヂング協会連合会は29日、2010年に定めた「オフィスビル分野における低炭素社会実行計画」(以下、ビル実行計画)のエネルギー使用量削減目標を、新たに設定した。

 今回の設定では、会員企業が所有・管理するオフィスビル共用部の床面積当たりエネルギー使用量を、09年度を基準として、20年度までに15%減、30年度までに20%減とすることを目標とした。

 同会では、会員企業を対象に、オフィスビルエネルギー使用量の実態調査を実施。09年度から13年度までに、共用部のエネルギー使用量が12.2%減となったことが確認されたため、08年に制定した「ビルエネルギー運用管理ガイドライン」実施率目標が達成されたと判断した。ビル実行計画に則って進めれば、20年はCO2削減率は05年比で概ね20%と見込まれることから、09年比に経年補正。新たに15%減と定めたもの。

 なお、20年度から30年度については、年間0.5%減で推移すると見込まれることから、20%と設定した。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら