大和ハウス工業(株)は18日、2015年3月期決算説明会を開催した。決算概要は13日のニュース参照。
当期(14年4月1日~15年3月31日)の連結売上高は2兆8,107億1,400万円(前期比4.1%増)、営業利益は1,803億5,200万円 (同10.3%増)、経常利益は2,026億2,800万円(同14.9%増)、当期純利益は1,171億3,300万円(同14.7%増)。売上高・営業利益は5期連続、経常利益・当期純利益は6期連続、過去最高を達成。16年度を最終年度とする第4次中期経営計画の目標数値(売上高2兆8,000億円、営業利益1億7,000万円)を1年前倒しで達成した。
投資計画の進捗状況についても、第4次中期経営計画における不動産開発4,000億円のところ、2ヵ年累計(~15年3月)で3,477億円に達しており、5,000億円に増額修正した。
次期(16年3月期)については、コア事業である戸建住宅、賃貸住宅、マンション、住宅ストック、商業施設、事業施設において、すべてのセグメントで増収増益を見込む。
セグメント別の業績見通しは、戸建住宅が売上高3,760億円(前年同期比0.2%増)・営業利益90億円(同1.8%増)、賃貸住宅が売上高8,500億円(同10.0%増)・営業利益760億円(同9.2%増)、商業施設が売上高4,750億円(同4.1%増)、営業利益680億円(同1.1%増)。事業施設は完全子会社化する予定の大和小田急建設(株)の売上高650億円を含め、6,700億円(同15.2%増)、営業利益480億円(同24.9%増)。全体で、売上高3兆円、営業利益2,000億円、経常利益1,920億円、当期純利益1,250億円を見込んでいる。
なお、販売計画については、戸建住宅7,000戸、分譲住宅2,650戸、集合住宅3万8,600戸、マンション2,750戸、合計5万1,000戸を予定。
同日会見した同社取締役専務執行役員の沼田 茂氏は、「3月・4月の戸建て住宅の受注がそれぞれ前年比7%増、同4%増と多少明るくなってきているが、1~2ヵ月でなくもう少し長いスパンで状況を分析していきたい」などと話した。