不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

23区ビル市場、賃料・空室景況感ともにプラス傾向続く/東京ビル協調査

 (一社)東京ビルヂング協会は25日、2015年4月期の「ビル経営動向調査」結果を発表した。同協会会員を対象に、最新の賃料水準と空室率をアンケート調査するとともに、経営者の景況感について聞いたもの。四半期ごとの調査で、今回の調査対象会社は257社、うち156社から回答を得た。回収率は60.7%。

 東京23区の坪当たり賃料水準(共益費込み)は、上限が2万6,974円(前回調査比160円増)、下限が1万6,974円(同131円増)と、いずれも上昇した。都心5区では、千代田区以外、上限値・下限値ともに上昇。

 平均空室率は、23区平均で4.9%(同0.4ポイント減)と改善した。都心5区では、千代田区が4.3%(同0.5ポイント減)、中央区が5.0%(同1.1ポイント減)、港区が5.3%(同0.1ポイント減)、新宿区が6.1%(同0.5ポイント減)と改善。渋谷区は2.0%(同0.6ポイント増)と上昇した。

 3ヵ月前と現在とを比較した賃料水準景況感指数は12.2(前回調査:13.7)と、4期連続のプラスに。空室景況感は19.9(同:20.3)で、11期連続のプラスとなった。現在と3ヵ月後予測を比較した賃料水準景況感指数は18.8(同:17.2)、空室景況感指数は23.2(同:18.9)と、いずれも2ケタのプラスを維持。景況感の改善が継続するとの見方が多かった。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら