不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

リフォームに関する電話相談、約8%増加/住宅リフォーム・紛争処理支援センター

 (公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターは23日、「住宅相談統計年報2015」をまとめ、同センターが実施している住宅相談や住宅紛争処理支援について、14年度の業務状況の集計結果を発表した。

 14年度の新規の電話相談件数は2万6,136件(前年度比7.9%増)となった。そのうち、新築等住宅(中古含む)に関する相談は1万6,831件(同10.7%増)、リフォーム関連の相談が9,305件(同3.2%増)。13年度との比較では、相談全体の件数は増加しているものの、リフォーム相談の増加率は低い結果となった。

 リフォーム相談のうち、訪問販売のトラブルに関する相談は576件(同11.0%増)と増加。一方、事業者から取得した見積書に関して助言する、リフォーム見積チェックサービスについては、808件(同11.3%減)と減少した。

 弁護士と建築士による専門家相談については、1,806件(同36.9%増)と大幅に増加した。また、弁護士による住宅紛争処理支援については、申請受付件数が164件(同30.2%増)。終結事件件数は127件で、制度開始からの累計は684件となった。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら