不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト R.E.port

計画修繕で「ヴィンテージマンション」推進/MKS

「適切な修繕によってマンションの機能を維持していく」と語る坂倉会長
「適切な修繕によってマンションの機能を維持していく」と語る坂倉会長

 (一社)マンション計画修繕施工協会(MKS)は25日、記者会見を開き、会長の坂倉 徹らが同協会の現状や今後の事業計画等について説明した。

 今後の事業計画の中で、「ヴィンテージマンション推進協議会」の設立準備に入っていることを明らかにした。6月に会員有志で行なった米国視察で得た知見を踏まえ、築100年に達しても価値が認められ、流通市場で取り引きされるマンションを「ヴィンテージマンション」と定義。提案型の計画修繕工事と専有部リノベーション、欧米型の管理業務形態を組み合わせ、かつ適切な不動産価値評価を行なえる素地をつくることで、ユーザーの購入意欲を刺激する「ヴィンテージマンション」を生み出していく。

 協議会は同協会が、マンション管理や不動産取引、建設などの業界団体に参加を打診。おおむね前向きな回答が得られており、そうした団体が持つマンション関連の情報を一元的に集約していきたいという。

 また、マンション計画修繕工事の請負契約約款についても協議を進めており、年内には発行できる見込み。

会長の坂倉氏は「当協会は、適切な修繕によってマンションの機能を長く維持することが大きな使命。今後についてもそうした姿勢で事業展開を進めて行きたい」と話した。

月刊不動産流通
最新刊のお知らせ

2025年5月号

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号 「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら