不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

アセットソリューション事業の伸長で増収増益/東建不販15年12月期決算

 東京建物不動産販売(株)は15日、2015年12月期決算の詳細を発表した。

 当期(15年1月1日~12月31日)の連結営業収益は385億6,400万円(前年同期比21.9%増)、営業利益27億5,600万円(同18.9%増)、経常利益34億8,800万円(同55.5%増)、当期純利益は、東京建物グループ内での事業再編に係る税金費用の増加等で14億4,900万円(同29.0%減)となった。

 仲介事業は、リテール強化策が奏功して、仲介店舗すべての手数料収入が増加。法人仲介も、大型案件の増加で増収。営業収益35億2,000万円(同28.1%増)、営業利益16億8,900万円(同324.5%増)の増収増益。

 アセットソリューション事業は、販売用不動産の売却が増加し営業収益218億7,100万円(同123.1%増)となったが、東京建物グループの私募ファンドへの物件売却など、利益率の低い売却が増えたことで営業利益は14億1,300万円(同13.2%減)にとどまった。

 販売受託事業は、昨年10月で東京建物(株)へ移管されたため、営業収益23億9,600万円(同29.6%減)となったが、都心高額物件の引き渡しが多かったため、営業利益は5億200万円(同27.2%増)となった。賃貸事業も、分譲マンション管理を手掛ける東京建物アメニティサポート(株)の東京建物への事業譲渡(子会社化)で、営業収益107億7,600万円(同31.2%減)、営業利益は10億100万円(同21.3%減)となった。

 次期は、仲介事業では、店舗増やCRE戦略支援ニーズの取り込み、アセットソリューション事業でのグループ連携による収益機会の拡大やファンド向け物件売却への注力、ブリリアリノベーションによる買取再販の強化などを展開。販売受託事業と賃貸事業内の東京建物アメニティサポートの売り上げがなくなるため、営業収益は339億円と減るものの、販売用不動産の増加により営業利益は31億円へと増加。経常利益29億円、当期純利益18億円を見込んでいる。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら