不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

旧JXビル利用した震災対策イベントを開催。約300人が参加/三菱地所

地震動のシミュレータでは、過去の地震動の比較体験が可能
実際に煙を炊いての避難体験
はしご車の体験乗車

 三菱地所(株)は8日、東日本大震災から5年を迎えるに当たり、再開発により閉館した「旧JXビル」を利用して、震災対策イベントを開催した。

 丸の内エリアには約23万人が就業しており、オフィス内での震災対策が重要であるとともに、事業所内託児所等の拡充などでオフィスワーカー以外の来街者も多い。そこえでさまざまな世代・業種の人を対象に、防災意識を高めてもらうことを目的にイベントを開催した。

 1階では、丸の内消防署による東日本大震災関連のパネル展示や、非常食・防災関連商品の紹介、什器の耐震固定啓発などを展開。

 また、ツアー形式の体験コーナーとして、無害の煙をたき、視界の悪い中で避難の基本動作を確認する「オフィス火災の避難体験」や、地震動シミュレーターによる各種地震動の比較体験、スプリンクラーやトマホークなどの消火設備放出なども用意。約300名が参加した。

 同社運営事業部主幹 兼 ビル安全管理室副室長の大庭敏夫氏は、「ここでの体験を持ち帰っていただき、“自助”のヒントにしてほしい」と話した。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら