(一社)不動産証券化協会(ARES)は25日、同協会の正会員および賛助会員を対象に「不動産私募ファンド実態調査」(2015年12月)結果を公表した。不動産私募ファンドを運営している65社にEメールで調査票を送付・回収した。
15年12月末時点の私募ファンド運用資産規模は11兆4,211億円(前年比18.0%増)と2割近く増加した。そのうち、100億円以上500億円未満が16社(24.6%)で最多に。次いで1,000億台が15社(23.1%)、500億以上1,000億円未満が10社(15.4%)となった。
私募ファンド運用資産のプロパティタイプ別シェアでは、資産額ベースで「オフィス」が最大シェアを占めているが、物件数ベース、資産額ベースいずれも2年連続で減少。一方、「物流施設」が引き続き増加傾向にあり、資産額ベースで15.3%と、商業施設の15.9%に迫った。ヘルスケアは、物件ベースで2.8%、資産額ベースで0.8%に。
ファンドの予定運用期間については、「5年以上7年未満」(19.3%)の割合が大きく減少、7年以上(22.7%)、「1年以上3年未満」(11.4%)の割合も減少している。一方、「1年未満」、「定めない・無期限」については増加した。
LTV水準は、「30~50%未満」が18.3%、「30%未満」が7.0%と、50%未満の割合が増加しており、引き続きレバレッジの低下傾向が見られた。