不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

「WEB版既存住宅価格査定マニュアル」を改訂/不動産流通推進センター

 (公財)不動産流通推進センターは4日、「WEB版既存住宅価格査定マニュアル」を改訂した。

 「価格査定マニュアル」は、宅建事業者に義務付けられている媒介契約の締結に際して、「価格又は評価額について意見を述べるときは、その根拠を明示しなければならない」旨の規定に際し、同センターが1981年以来宅建事業者向けに実用化したマニュアル。都度改訂を行なっており、2015年には「WEB版既存住宅価格査定マニュアル」とした。
 
 今回の改訂では、近時の住宅をめぐる社会環境等の変化に対応していくため、「住宅地価格査定マニュアル」および「マンション価格査定マニュアル」について、査定項目および評点を見直した。

 具体的には、「住宅地価格査定マニュアル」については、(1)「大都市圏版」と「標準版」の区分を廃止し一本化、(2)「交通の便」の査定項目の見直し、(3)「近隣の状況」や「供給処理施設」などの査定項目の評点の見直し、(4)方位の区分、評点の見直し、等を行なった。
 「マンション価格査定マニュアル」については、(1)マンションの築年数・評点、(2)交通・立地条件、住戸位置の評点、(3)専有部分の査定項目、(4)維持管理状況の査定項目について見直した。

 詳細については、同センターのホームページを参照。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら