国土交通省は11日、第28回「住生活月間」の行事の一環として、国土交通大臣表彰および住宅局長表彰の受賞者を発表した。住意識の向上、ゆとりある住生活の実現および建築物の質の向上を図るため、各分野において活躍した個人・団体に対して表彰するもの。
また今回は、平成28年熊本地震の復旧・復興に際し、功績のあった個人・団体に対しても住宅局長より感謝状を授与する。
国土交通大臣表彰は、個人では、石川信美氏(和興建設(株)代表取締役会長、元(一社)山形県建築士事務所協会理事)、伊藤 修氏(トヨタホーム(株)顧問、 元(一社)プレハブ建築協会瑕疵担保保険推進委員会委員長、企画運営委員会委員)、宇都正行氏((株)栄住産業代表取締役社長、(一財)住宅産業研修財団優良工務店の会(QBC)幹事、(一社)中小建築工事業協会理事)、江連三芳氏((株)ハウスメイトパートナーズ代表取締役会長、(公財)日本賃貸住宅管理協会理事)、大川内 秋弘氏((有)タイガ建築設計事務所代表取締役、元(社)富山県建築士事務所協会監事)、片岡成三氏((株)片岡工務店顧問、(一社)滋賀県建築士事務所協会監事)、楠田一利氏(楠田一級建築設計事務所代表、元(一社)兵庫県建築士事務所協会監事)、新居健二氏(ポラテック(株)経営企画部秘書室長、(一社)日本木造住宅産業協会認定事業推進委員会委員長)、長谷川 賢司氏(大建工業(株)情報業務部担当部長、(一社)日本木造住宅産業協会資材・流通委員会委員長)、吉田 修二郎氏(吉田設計代表、(一社)福井県建築士事務所協会監事)の10名を決定。
団体では、北海道鹿部町(公営住宅「ひまわり団地」)、富山県上市町(公営住宅、地域優良賃貸住宅「白萩西部団地」)、兵庫県西宮市(公営住宅「甲子園九番町」建て替え)、埼玉県住まいづくり協議会(住生活月間シンポジウムの開催、住まいの防犯アドバイザー制度・リフォーム事業者登録制度の実施など)、桜上水団地マンション建替組合、(株)日建設計(分譲マンション建替事業「桜上水ガーデンズ」)の5団体を決定。
また、住宅局長表彰は、個人では、小川勝利氏((株)小川工務店取締役社長、(一財)住宅産業研修財団優良工務店の会(QBC)幹事)、千原勝幸氏(ミサワホーム(株)技術部理事、(一社)プレハブ建築協会住宅部会プラン推進委員会委員長、住宅部会技術分科会幹事会委員)、松尾和午氏(三井ホームコンポーネント(株)開発営業本部施設開発部技術部長、(一社)日本ツーバイフォー建築協会中高層大規模建築委員会委員、元(一社)日本ツーバイフォー建築協会技術基準委員会委員長)、村岡照生氏(住友林業(株)コーポレート・コミュニケーション室部長、(一社)日本木造住宅産業協会業務・広報委員会委員長)、八重樫 護氏((公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター住宅相談消費者支援本部住宅相談部相談課指導員)の5名を決定。
団体では、北海道津別町(公営住宅(建て替え)、地域優良賃貸住宅「旭町団地」)、福島県いわき市(災害公営住宅「豊間団地」)、三重県四日市市(公営住宅「曙町市営住宅」(建て替え))、熊本県産山村(地域優良賃貸住宅「片俣団地」)、(一財)神戸すまいまちづくり公社(公社賃貸住宅「鶴甲団地」(団地再生))の5団体を決定した。
平成28年熊本地震感謝状に関しては、団体では(一社)住宅生産団体連合会など22団体に、個人では33名に授与する。
なお表彰式は、10月15日11時から「ホテルクラウンパレス神戸」(神戸市中央区)で開催する予定。