不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

首都圏の新築戸建て価格、再び上昇

 不動産情報サービスのアットホーム(株)は27日、同社ネットワークにおける2025年2月の首都圏新築戸建ておよび中古(既存)マンションの登録価格データを公表した。同社の不動産情報サイトで消費者向けに登録・公開された物件の1戸当たりの売り希望価格を、東京都(23区および都下)、神奈川県(横浜市・川崎市/他)、埼玉県(さいたま市/他)、千葉県(西部/他)の8エリアで集計した。

 新築戸建ての平均価格は4,657万円(前月比0.8%上昇)と、2ヵ月ぶりに上昇。エリア別では、東京23区7,409万円(同1.3%上昇)、東京都下4,825万円(同0.2%上昇)、横浜市・川崎市5,290万円(同0.1%下落)、神奈川県他4,189万円(同0.7%上昇)、さいたま市4,279万円(同0.1%上昇)、埼玉県他3,674万円(同0.1%下落)、千葉県西部4,283万円(同1.0%上昇)、千葉県他3,291万円(同1.9%上昇)となった。

 さいたま市が17ヵ月連続で前年同月を下回ったものの、東京23区と千葉県の3エリアが1.0%以上の上昇率となり、全体的には上昇が目立った。東京23区、神奈川県他、千葉県(西部/他)は、17年1月以降の最高額を更新した。

 中古(既存)マンションの平均価格は4,281万円(同1.4%上昇)と、7ヵ月連続で上昇。エリア別では、東京23区6,290万円(同2.0%上昇)、東京都下3,289万円(同0.2%上昇)、横浜市・川崎市3,516万円(同0.2%上昇)、神奈川県他2,723万円(同1.3%上昇)、さいたま市3,351万円(同2.9%上昇)、埼玉県他2,474万円(同0.8%上昇)、千葉県西部2,806万円(同0.3%上昇)、千葉県他2,061万円(同0.4%下落)となった。

 7エリアが上昇し、うち3エリアが1.0%超の上昇率となったが、上昇率が最も高いさいたま市も前年同月には届かず、埼玉県他、千葉県(西部/他)と共に前年同月割れが続いている。東京都(23区/都下)、神奈川県他の3エリアは17年1月以降の最高額を更新。中でも、東京23区は24年8月以降、7ヵ月連続で最高額を更新している。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら