(公財)東日本不動産流通機構は10日、2025年3月の首都圏不動産流通市場動向を公表した。
同月の首都圏中古(既存)マンション成約件数は4,991件(前年同月比31.0%増)と5ヵ月連続で増加し、3ヵ月連続の2桁増となった。都県別では、東京都が2,661件(同28.7%増)、埼玉県573件(同30.6%増)、千葉県560件(同28.4%増)、神奈川県1,197件(同38.1%増)と全都県で大幅な増加。特に神奈川県で大きく増加しており、横浜市・川崎市では843件(同33.2%増)、同その他地域は354件(同51.3%増)となった。
1平方メートル当たりの平均成約単価は79万100円(同4.1%上昇)となり、20年5月以降の連続上昇は59ヵ月に。1戸当たりの平均成約価格は4,945万円(同2.6%上昇)となり、5ヵ月連続で前年同月を上回った。平均専有面積は62.58平方メートル(同1.5%縮小)、平均築年数は26.58年となり、前年同月よりも2.63年増加した。
新規登録件数は1万6,844件(同0.01%減)でほぼ横ばいながら13ヵ月連続の減少となった。在庫件数は4万3,941件(同5.2%減)となり、11ヵ月連続で前年同月を下回った。
既存戸建ての成約件数は2,196件(同62.8%増)と大幅な増加となり、5ヵ月連続増。地域別では、神奈川県で8割超、埼玉県で7割超の増加率を示した。神奈川県その他エリアでは95.1%増と、前年同月のほぼ2倍の数値に。成約価格は4,030万円(同2.6%低下)となった。