不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

横浜市旧庁舎が歴史的建造物に指定。ホテルに再利用

現在の「旧横浜市庁舎行政棟」外観
再生後の「OMO7 by星野リゾート」の完成イメージ

 横浜市は5日、「旧横浜市庁舎行政棟」(横浜市中区)を106件目の「横浜市認定歴史的建造物」に認定したと発表した。1959年9月に、横浜の開港100周年記念事業の一環として建てられたもので、戦後の建造物が認定されたのは初めて。

 日本の近代建築家では屈指の存在である村野藤吾設計によるモダニズム建築で、シンプルながら凹凸の変化に富んだ外観や内装の平面タイルなどの意匠が特徴。横浜の戦後建造物を代表する建物でもある。JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅徒歩1分。鉄筋コンクリート造地上8階建て地下1階建て。 

 現在、同庁舎の建物を活用し、(株)竹中工務店、東急(株)、京浜急行電鉄(株)、星野リゾートが共同でホテル計画を進めており、2026年春に「OMO7横浜 by星野リゾート」(横浜市中区、総客室数276室)として開業する予定。

 横浜市と、4社が連携。新旧融合をコンセプトとしたホテルとして再生。開業後は、横浜市旧市庁舎街区活用事業「BASSGATE横浜関内」の一角として、関内駅周辺の地区の新たなにぎわい創出に貢献していく。


最新刊のお知らせ

2025年9月号

アクティブシニアの最新住宅ニーズ! ご購読はこちら