不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

25年後継者不在率、不動産業は6割強に

 (株)東京商工リサーチは10日、「2025年後継者不在率調査」結果を公表した。同社の企業データベース約400万社のうち、23年以降の後継者に関する情報が蓄積されているデータから16万9,136社を抽出、分析した。

 25年の後継者不在率は62.60%となり、前年比で0.45ポイントの上昇で2年連続60%台となった。代表者年齢が60歳代の企業では49.10%と約半数に達し、80歳代以上でも24.97%にのぼった。80代以上は前年比1.01ポイント上昇しており、増加が顕著となった。

 産業別では、トップが情報通信業の77.06%(前年比0.26ポイント下落)。10産業別のうち、6産業で60%を上回った。不動産業は61.11%(同0.04ポイント上昇)だった。

 後継者が「有り」の6万3,252社の内訳は、息子や娘などへの「同族継承」が4万257社(構成比63.65%)で最多に。社外の人材に承継する「外部招聘」が1万2,441社(同19.67%)、従業員に承継する「内部昇進」が1万263社(同16.23%)と続いた。

 後継者不在の10万5,884社に、中長期的な承継希望先を聞くと、最多は「設立・交代して浅いまたは若年者にて未定」の5万565社(同47.75%)だった。2位は「未定・検討中」の4万9,352社(同46.60%)。事業承継の方針が明確でない、計画が立たない企業が依然として多いことがうかがえた。3位は、大きく離れて「社内で人材を育成する方針」の2,947社(同2.78%)と続いた。


最新刊のお知らせ

2025年12月号

コスパと効果、どちらも大切! ご購読はこちら