不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

フラット35利用者、40歳以上が過去最高を更新/住宅金融支援機構調査

 (独)住宅金融支援機構は12日、2014年度「フラット35利用調査」結果を発表した。フラット35利用者で金融機関から買い取りの申請があった債権のうち、14年4月~15年3月までに承認した5万3,610件が対象。

 利用者を年齢別でみると、30歳代の構成比が44.3%(13年度:46.8%)と前年度から低下した。各融資区分別でも30歳代の構成比が低下する一方、40歳以上の構成比が上昇し、足下では、40.4歳と調査開始以降最高を更新した。

 世帯年収の構成比は、世帯年収400万円未満の構成比が12年度上半期以降徐々に上昇していたが、14年度上半期から下半期にかけて低下し、平均世帯年収は600万円台に回復した。

 1平方メートル当たりの所要資金は、リーマンション後の09年度以降、14年度上半期の全国平均57万2,000円(09年度上半期:49.0万円)と上昇傾向にある。一方、建売住宅では33万円(同:34万2,000円)と、横ばいまたは低下傾向となった。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら