屋根庇や軒樋が外壁面から突出しない
独自の屋根システムを新たに開発
旭化成ホームズ(株)は、コンパクトな2階建て都市型住宅商品「ヘーベルハウス キュービック」の新モデル「ヘーベルハウス キュービック ルーミー(HEBEL HAUS CUBIC roomy)」を6月1日に発売する。
シンプルな立方体をベースとした「キュービック」のデザインコンセプトをそのままに、2階の天井を押し上げることで空間を広げ、解放感のある2階リビングやロフト空間を提案する。
南面を3.5寸勾配、北・東・西面を15.7寸勾配とする、アシンメトリックな「偏芯寄棟屋根システム」を採用。2種類の勾配から構成される小屋裏空間を生かし、南面の緩勾配天井下の空間は吹き抜け「ロフティルーフ」として、天井の高い部分を最大活用できる北面の急勾配天井下の空間は、広がりのあるロフト「ルーミーロフト」とした。
この屋根システムは、南側に大きな屋根面を配置することで、30坪程度のコンパクトな建物でもZEH化に必要な約5kWの太陽光パネルを搭載することが可能。17年5月よりへーベルハウスに標準搭載された新断熱仕様「ヘーベルシェルタードダブル断熱」と組み合せることで、ZEH基準を効率よくクリアできる。
メインターゲットは、延床面積30~40坪程度の単世帯一次取得者で、販売地域は関東、東海、関西、山陽、九州北部。年間販売棟数目標は250棟。
24日に、マスコミ向けに同社住宅総合技術研究所(静岡県富士市)のプロトタイプ棟見学会を開催。プロトタイプ棟は、延床面積103.67平方メートル(31.36坪)で、建築費2,640万円(税抜き、太陽光発電パネル未搭載)。太陽光発電パネルを搭載した場合は150~160万円アップとなる。
見学会で同社執行役員マーケティング本部長の阿久津 富和氏は「ヘーベルハウスの東京都心でのシェアはトップレベルだが、全国では約3%にすぎない。既存の商品だけではまだまだシェアを伸ばせていない。既存の販売エリアで着実にシェアを伸ばし、2025年までには5%程度まで拡大することが目標。その一環として今回、新たな付加価値をつけた商品を投入した」などと述べた。
|
|