不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

管理協、マンション管理受託戸数が626万7,047戸に

 (一社)マンション管理業協会は10日、「令和3年マンション管理受託動向調査」の結果を公表した。調査対象は、同協会会員353社。

 2021年4月1日時点での会員のマンション管理受託数は、10万1,135組合(前年比1.6%増)・11万9,866棟(同1.3%増)・626万7,047戸(同1.5%増)となった。

 地区別の受託状況を見ると、首都圏は6万5,452棟(同1.0%増)・333万4,332戸(同1.3%増)と、全国の受託総戸数の53.2%を占めた。次に戸数の多い近畿地区は、2万2,938棟(同1.6%増)・140万6,793戸(同1.5%増)と、全国の受託総戸数の22.4%に当たる。戸数の増加率の全国平均(1.5%)を上回る伸びを示したのは、北陸地区2万4,455戸(同3.6%増)、中国地区17万6,640戸(同3.2%増)、四国地区6万4,240戸(同2.7%増)、九州・沖縄地区42万2,285戸(同2.6%増)、東海地区40万6,106戸(同1.6%増)だった。

 会員が受託しているマンションの管理組合の規模は、1組合当たり平均棟数が1.19棟(前年1.19棟)、平均戸数が61.97戸(同61.98戸)。単棟当たりの平均戸数は52.28戸(同51.14戸)となった。

 受託経緯を新築物件(竣工から1年以内)と既存物件とに区別すると、新築物件が棟数比で64.4%(同65.6%)、既存物件が35.6%(同34.4%)だった。

 21年度中に新たに管理受託を予定している会員数は143社(前年比3社増)。受託予定物件は1,288棟(同80棟減)・9万2,368戸(同5,024戸減)。


最新刊のお知らせ

2024年5月号

住宅確保要配慮者を支援しつつオーナーにも配慮するには? ご購読はこちら