不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

東京圏の物流施設、空室率は5.4%

 (株)一五不動産情報サービスは5月31日、2023年4月の「物流施設の賃貸マーケットに関する調査」結果を発表した。東京圏・関西圏で延床面積または敷地面積が1万平方メートル以上の賃貸物流施設の空室率等を四半期ごとに調査している。今回の調査対象棟数は東京圏600棟、関西圏176棟。

 4月の東京圏における空室率は5.4%(前期比1.0ポイント上昇)。今期(23年2月~4月)は、「プロロジスパークつくば3」、「ESR 東扇島ディストリビューションセンター」、「DPL 流山II」など17棟・計103万7,000平方メートルの新規供給があった。一方、新規需要は68万5,000平方メートルと伸び悩んだ。新規供給物件のうち満室稼働は8棟。
 1坪当たりの募集賃料は4,600円(同2.0%上昇)。建設コストの上昇により、新規開発物件では高額賃料での募集も見られるが、原材料高騰等で収益性が低下しているテナントも多く、賃料上昇に追随できないケースが増えている。東京圏の募集賃料は 4,500~4,700円/坪の幅で一進一退の様相。

 関西圏の空室率は3.0%(同0.6ポイント上昇)。新規供給は32万6,000平方メートル。「GLP 八尾I・II」、「MCUD 神戸西II」等8棟が竣工し、7棟が満室稼働となった。なお、23年は17年に続く大量供給が行なわれるため、空室率は今後も上昇する見通し。募集賃料は4,080円(同3.3%低下)で、22年7月の4,420 円/坪をピークに3四半期連続で下落している。


最新刊のお知らせ

2025年5月号

「事故物件」、流通の課題は? ご購読はこちら