不動産ニュース / その他

2018/4/2

地方再生のモデル32都市を選定/国交省

 国土交通省は3月30日、地方再生のモデル都市(地方再生コンパクトシティ)を選定した。

 内閣府(地方創生推進事務局)と連携し、都市のコンパクト化と地域の稼ぐ力の向上に、ハード・ソフト両面から総合的に取り組む地方都市を選定。全国77都市から応募があり、有識者委員会が「事業内容」「事業効果」「連携体制」「持続可能性」の観点から提案内容を審査。青森県弘前市、栃木県栃木市、香川県丸亀市など、32都市を選定した。

 モデル都市に対しては、2018年度から3年間集中支援する。ハード面では、社会資本整備総合交付金(都市再構築事業、都市公園・緑地等事業等)の給付を、ソフト面では地方創生推進交付金(内閣府)の給付、民間まちづくり活動促進・普及啓発事業等を支援。さらに、国やUR都市機構の職員を「地方再生パートナー」に任命し、それぞれの都市と伴走し、個別の相談に対応。現地に訪問して意見交換を実施するなどの支援活動を行なう。

記事のキーワード 一覧

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年7月号
建物の維持管理、今後重要視されます
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/5/23

「記者の目」を公開しました

記者が興味を持ったテーマを徹底取材する「記者の目」を更新しました。

今回更新したのは、「インフラゼロへの挑戦」。皆さんは、(株)MUJI HOUSEが、既存のライフラインに依存せず、エネルギーを自給自足できる設備を整えたトレーラーハウス「インフラゼロでも暮らせる家」の商品化を目指しているのをご存じですか?同社は昨年3月に実証実験「ゼロ・プロジェクト」を開始。2025年の実用化を目指し、今年4月にはプロトタイプを報道陣に公開しました。写真も交えつつをレポートします。「未来の家」が垣間見えるかもしれません。