不動産ニュース / 開発・分譲

2006/11/14

日産村山工場跡地の大規模SC、18日に開業/ダイアモンドシティ

「ダイヤモンドシティ・ミュー」の外観
「ダイヤモンドシティ・ミュー」の外観
郊外ショッピングセンターでは初出店となる「三越」
郊外ショッピングセンターでは初出店となる「三越」
「ジャスコ」は、新たなマーチャンダイジングによる新ブランドを展開する
「ジャスコ」は、新たなマーチャンダイジングによる新ブランドを展開する

 (株)ダイヤモンドシティは13日、18日に開業予定の大規模ショッピングセンター「DIAMOND CITY mu:(ダイヤモンドシティ・ミュー)」(東京都武蔵村山市)をマスコミ向けに公開した。

 同施設は、日産村山工場跡地の再開発の1つ。敷地面積は、約13万7,000平方メートル、延床面積約15万平方メートルと東京都では最大級のリージョナル・ショッピング・センターとなる。同社としても全国22番目・都内初の施設であるとともに、旗艦店の役割も担っている。施設全体を、ラサール・インベストメント・マネージメント(株)のファンドが組成した「武蔵村山プロパティー特定目的会社」が所有。ダイヤモンドシティが一括賃借する。

 同SCは、郊外型SCへは初めての出店となる「三越武蔵村山店」、総合スーパー「ジャスコむさし村山店」、ダイアモンドシティが独自に開発した業態概念「Lifestyle Assortment Stores」とを、全長250メートル、3層吹き抜けのモールで結んだもの。メインターゲットを団塊ジュニア、サブターゲットを団塊世代に置き、両世代の生活シーンに合わせた180の専門店が出店する。

 建物全体が「人と環境にやさしい」というテーマで開発しており、ユニバーサルデザインの全面導入、壁面など建物の3割に及ぶ緑化、氷築熱システムの導入などが図られている。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

Vol.428 クアラルンプールにはなぜこんなにショッピングモールがあるのか【マレーシア】」を更新しました。

熱帯気候のマレーシア、クアラルンプールの人々が日中集まるのがショッピングモール。暑さ、湿度、雨などに煩わしい思いをすることなく、朝から晩まで過ごすことのできるショッピングモールは住民にとってなくてはならない存在のようです。こうした背景から、中間層以上にむけた都市開発の根幹とされることも多いそうです。しかし、中には問題もあるようで…続きは記事をご覧ください☆