不動産ニュース / 調査・統計データ

2007/11/9

オフィスビル空室率、東京・大阪ともに改善/三鬼商事調査

 三鬼商事(株)は9日、2007年10月末時点の東京・大阪のオフィスビル最新市況を調査・分析したリポートを発表した。

 東京ビジネス地区(都心5区)の平均空室率は2.55%で、前月より0.04ポイント改善した。
 10月は大規模ビルや大型ビル7棟が相次いで完成、この内の6棟が全館満室となったため、空室率が低下した。
 大型既存ビルについては、新規供給に伴う解約予告などの影響が見られ、空室在庫の減少傾向に歯止めがかかった。
 東京都心部のオフィスビル市場には品薄感が強いため、東京都心部ではテナント企業の活発な移転の動きが引き続いており、来年の新規供給が待望されている、としている。

 一方、大阪ビジネス地区の平均空室率は4.38%で、前月よりも0.03ポイント改善した。
 10月は梅田地区で大型需要が見られ成約や入居が進んだが、他地区で募集面積が増加したため、空室率は小幅に低下したに止まった。
 新築ビルの募集状況は好調で、竣工1年未満のビルのほとんどが満室または高稼働となっている。来年の新規供給量は延床面積約6万8,000坪(10棟/調査時点10月末)に増加するが、ほとんどのビルの募集状況が好調なため、この大型供給がオフィスビル市場に与える影響は小さいだろう、と分析している。

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年7月号
建物の維持管理、今後重要視されます
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/5/23

「記者の目」を公開しました

記者が興味を持ったテーマを徹底取材する「記者の目」を更新しました。

今回更新したのは、「インフラゼロへの挑戦」。皆さんは、(株)MUJI HOUSEが、既存のライフラインに依存せず、エネルギーを自給自足できる設備を整えたトレーラーハウス「インフラゼロでも暮らせる家」の商品化を目指しているのをご存じですか?同社は昨年3月に実証実験「ゼロ・プロジェクト」を開始。2025年の実用化を目指し、今年4月にはプロトタイプを報道陣に公開しました。写真も交えつつをレポートします。「未来の家」が垣間見えるかもしれません。