不動産ニュース / その他

2006/2/10

東京・大阪とも空室率はさらに低下/三鬼商事1月度レポート

 三鬼商事(株)は11日、2006年1月末時点の東京・大阪の「オフィスビル最新状況レポート」を発表した。

 【東京】
 東京ビジネス地区(都心5区)における1月末時点での平均空室率は、前月比▲0.23ポイントの3.99%と、4年2ヵ月ぶりに4%を割り込んだ。1月はエリアを問わず大企業や中堅企業の成約や入居が進み、空室在庫が先月と比べ約1万3,000坪減少した。
 大型新築ビルの募集状況についても好調で、大型既存ビルの募集についても、テナント企業の引き合いが依然強く、借り換え移転や館内増床が相次いだ。
 今年の新規供給量は延床面積約34万5,000坪と前年の3割り増しが予定されているが、テナント企業のオフィス需要が堅調なため、東京ビジネス地区のオフィスビル市況の回復は引き続き持続する、と見られている。

 【大阪】
 大阪ビジネス地区における1月末時点の平均空室率は、前月比▲0.33ポイントの7.12%であった。1月はエリアを問わず成約や入居が進み、先月と比較して空室在庫が約6,400坪も減少した。特に梅田地区や淀屋橋・本町地区では、統合・集約に伴う館内増床や拡張移転の動きが見られ、好条件の大型ビルが高稼働した。
 今年は新規供給量が延べ床面積6,700坪と過去最低水準となるため、まとまった面積を確保できる築年数の浅い既存ビルに対する引き合いが高まっている。

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年7月号
建物の維持管理、今後重要視されます
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/5/23

「記者の目」を公開しました

記者が興味を持ったテーマを徹底取材する「記者の目」を更新しました。

今回更新したのは、「インフラゼロへの挑戦」。皆さんは、(株)MUJI HOUSEが、既存のライフラインに依存せず、エネルギーを自給自足できる設備を整えたトレーラーハウス「インフラゼロでも暮らせる家」の商品化を目指しているのをご存じですか?同社は昨年3月に実証実験「ゼロ・プロジェクト」を開始。2025年の実用化を目指し、今年4月にはプロトタイプを報道陣に公開しました。写真も交えつつをレポートします。「未来の家」が垣間見えるかもしれません。