不動産ニュースと不動産業務のためのサポートサイト

環境行動計画を改定、20年ZEH率70%目指す/プレ協

 (一社)プレハブ建築協会は31日、2011年にスタートした住宅部会の環境行動計画「エコアクション2020」の15年度までの実績調査の結果をまとめた。また、中間年に当たることから、これまでの活動成果を踏まえて目標・計画を一部見直した。

 住宅部会内に設置した環境分科会10社の実績を対象として調査。10社による供給戸数は戸建て5万8,478戸(前年比3.3%減)、低層集合住宅8万8,581戸(同4.1%増)。

 新築戸建ての居住段階におけるCO2排出量は、1戸当たり年間1,819kg(同4.9%増)。10年比では22.1%減少ではあるものの、エコアクション2020がスタートして以来初の悪化となった。高効率給湯器の設置率は86.6%(同1.2ポイント増)、燃料電池の設置率も17.8%(同0.1ポイント増)と堅調に推移したものの、太陽光発電システムの設置率が58.1%(同3.8ポイント減)、戸当たり平均搭載容量も5.07kWh(同3.4%減)となったことから、創エネによるオフセット量が低下したことが要因。

 新築低層住宅についても同様で、居住段階におけるCO2排出量は1,557kg(同4.6%増)と悪化した。太陽光発電システムの搭載容量が13.27kWh(同8.0%増)と、大容量化が進んだものの、設置率が38.6%(同9.5ポイント減)と大きく低下した。

 既存住宅に関しては、太陽光発電システムの設置件数が1万862件(同45.4%減)と大幅減。一方で、省エネ住宅ポイントの対象となる窓断熱改修の工事件数は1万3,223件(同24.6%増)、高効率給湯機改修は1万5,091件(同20.8%増)と大きく増加した。

 生産段階(工場生産、輸送、現場施工)におけるCO2排出量は、供給床面積1平方メートル当たり31.5kg(同1.9%増)となった。また、工場生産・現場施工段階における廃棄物発生量は17.8kg(同1.7%減)だった。工場生産段階における再資源化率も、11年以降99.9%となっており、継続的なゼロエミッション活動の成果がみてとれる結果となった。現場施工段階においても、98.8%(同0.2ポイント減)と、微減したものの、高水準を維持している。

 これらの結果を踏まえ、全21項目の20年目標数値を見直し。新築戸建てにおいては、ZEH供給率を70%(15年実績:15.7%)にするほか、居住段階のCO2排出の10年比削減量60%(同30.9%)を目指す。そのため、断熱誘導基準の普及70%以上、太陽光発電システムの設置率80%、高効率給湯器の設置率100%等に取り組んでいく。
 また、改修分野においては、エコリフォームによるCO2削減量を15年の年間5.2万tからさらに25%上乗せする計画。窓断熱など省エネ改修を15年比70%増、太陽光発電も同10%の上乗せを目標とする。


最新刊のお知らせ

2024年6月号

「特定空家」にしないため… ご購読はこちら