(財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターは、今年度の「室内化学物質濃度の実態調査」のモニター募集を行なう。
同センターはシックハウス問題についての現状把握を目的に、学識経験者・関係省庁・関係団体による「室内空気対策研究会」(委員長:今泉勝吉工学院大学名誉教授)を昨年6月に発足、住宅室内の空気環境に関する調査「室内化学物質濃度の実態調査」を昨年度より開始した。
今年度調査のために募集するのは2000年6月以降完成の新築住宅など約1,000戸。測定を行う化学物質はホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、スチレンの5種類で、モニターは簡易測定機器(測定バッジ)を居間や寝室などに24時間設置し、アンケートに回答する。
なお、モニター採用通知ならびに分析結果は、各モニターに直接送付される。
応募概要は以下の通り。
●応募方法 下記(1)~(4)を明記のうえ、e-mail、ファクス、郵送のいずれかで。宛先は下記。
(1)「室内空気環境実態調査モニター応募」
(2)郵便番号、住所、氏名、連絡先電話番号
(3)住宅の構造(木造軸組工法・2×4工法、鉄骨系プレハブ造・木質系プレハブ造・鉄筋コンクリート造、その他(具体的に))
(4)竣工年月
●募集期間 平成13年7月到着分まで。ただし、選定した住宅が予定数を超えた時点で終了する。
●採用可否 事務局にて選定後、決定した住宅に対し調査票、機材等を送付。
●応募、問い合わせ先
(財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター
住宅紛争処理支援センター 春名、加藤
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町6番26-3
上智紀尾井坂ビル5階
TEL.03-3556-5559 FAX.03-3556-5109
e-mail shienc@chord.or.jp