vol.392 伝統あるビール工場を「高級ロフト」に再生【ドイツ】
南ドイツにリーゲルという都市があります。その昔、陶器の製造が盛んだったこの地に、今や“ホットスポット”とも呼ばれる高級ロフト(※)が建てられ、観光地や地域住民の散歩コースとして愛されています。
南ドイツにリーゲルという都市があります。その昔、陶器の製造が盛んだったこの地に、今や“ホットスポット”とも呼ばれる高級ロフト(※)が建てられ、観光地や地域住民の散歩コースとして愛されています。
2年以上に及ぶコロナ禍によって、経済に深刻なダメージを受けている国は多い。ここ韓国でも、店舗の営業制限などにより人出がめっきり減り、コロナ禍以前は多くの人でにぎわっていた観光地や繁華街でも閉店する店舗が多く見られ、その影響を痛感させられる。
アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルスから、高速道路で南に向かって1時間ほどの距離にあるアーバイン市は、2021年に市制50周年を迎えました。アメリカの中では、比較的歴史が浅い計画都市です。
古都フリブールの片隅から漂う、ナゾの臭いスイス西部にフリブールというまちがあります。古都の趣を色濃く残すこのまちには、大きな高低差のある地区があり、上には商業施設や大学などの教育機関が、下には中世時代で時が止まったような旧市街のまち並みが広がっ...
コバルトブルーに輝く海と白砂が美しいワイキキビーチ。日本のテレビ番組や雑誌などでも度々取り上げられるこの風光明媚なビーチは、人工的に作られたものだとご存知ですか? 今回は、知られざるワイキキのビーチ事情についてご紹介しましょう。
かつて、広大な領土を有したハプスブルク帝国の首都として、栄華を極めた中欧の古都ウィーン。旧市街全体が世界遺産に登録され、その歴史的まち並みは世界中の人々を惹きつける。
マレーシアの首都クアラルンプールは、開発されてから140年余りという、まだ新しい街だ。イギリスの植民地時代に行政府が置かれ、1957年の独立とともに首都となった。
「サステナブル」や「SDGs」という環境問題に関する言葉は、私たちの耳にもすっかり馴染んできました。エコバックを持ち歩いたり、ご自身の生活の中でサステナビリティを意識されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
謎の箱の正体オーストラリアの住宅地を訪れると、不思議な光景を目にすることがある。地区ごとに決められた曜日になると、必ずどの家の前の歩道にも高さ1.2m、上面の一辺が60cmほどの物体が置かれるのだ。