不動産ニュース / 開発・分譲

2002/3/6

日本綜合地所、プロジェクト資金調達に開発型不動産証券化スキームを導入

 日本綜合地所(株)は4日、SPCの発行社債により、2001年12月15日に着工した「グランシティ桜木町」(横浜市西区、総戸数44戸)のプロジェクト資金調達を実施したと発表。

 主なスキームとしては、ケイマン諸島の海外経由で設立した国内SPC「グランシティ特定目的会社」がマンション開発を行なう。これにより倒産隔離を図り、オリジネーターである(株)三洋ハウジングが協力することで各事業者が応分リスクを負い、プロジェクトを推進する。日本綜合地所は国内SPCの用地取得代金の一部を出資し、社債発行により資金調達した後に専有売買契約を締結し、事業主として顧客へ分譲する。
 こうした開発型不動産証券化スキームは、従来の不動産証券化に通常利用される信託銀行をスキーム上で不要とし、経費削減や単独事業主型を可能にすることから、導入するプロジェクトが増えつつある。同社では、同スキームの構築目的として「プロジェクトファイナンスにおける資金調達手法の多様化と、バランス化による財務内容の強化を図るため」としており、今後は100戸以上の大規模プロジェクトや工期の事業サイクルが長い物件に対し、積極的に同手法を活用する方針。
 なお、今回のスキームにおける国内SPCの社債発行予定額は8億7,000万円で、社債引受けはアレンジャーでもあるオリックス(株)が担当。マンション開発の総合プランニングは日本綜合地所が行ない、2003年1月末竣工予定、2003年2月末より分譲を開始する計画。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。